◆読者アンケート結果を受けて漫画家と編集者で話し合うことも
堀越先生への絶大なる信頼感が伝わってくるが「堀越先生のやりたいと思っていることをもとに進めていくという感じです。(新キャラクターは)ネームで初めてデザインを見て『なるほど!』となることが多いです」と編集者としてのスタンスを語る門司氏。同作は個性的なキャラクターも人気のひとつだが「この作品の場合、連載スタート前から堀越先生がかなりストックを持っていたということもありますが、基本的にこちらから言うのは『こういうキャラが見たいです』とか『展開に合わせてライバルを出しましょうか?』という相談ぐらいです」。当然のことかもしれないが、漫画家の想いやアイディアを大切にしている様子がうかがえる。
週刊『少年ジャンプ』といえば、読者アンケート結果が雑誌の掲載順や連載継続の大きな要因になっているといわれているが、そこに関して質問すると「もちろん掲載順などはアンケートの結果を参考にしていますが、同一ジャンルの作品が続かないようにとか、雑誌の全体のバランスを考えているので、一概にアンケート結果がすべてということではありません」という。しかしながら、毎回の結果を漫画家も編集者も気にしていることも事実であり「やっぱり結果がいい号はうれしいですし、あまり良い結果ではなかったときは、何が良くなかったかを先生と話し合ったりします」とアンケートの重要性を説く。
また、ここ最近だけでも『ジョジョの奇妙な冒険』『銀魂』『BLEACH』『斉木楠雄のψ難』などジャンプ作品の実写映画化の発表が続き、ジャンプ読者だけでなく世の中をざわつかせているが、こうした実写化やアニメ化について門司氏に聞いてみると、「編集側からしても、(アニメ化や実写化されるのは)すごくうれしいですね。アニメから作品を知って、そこから興味を持って漫画を読むというケースも多いですから。より多くの人に作品のおもしろさを知ってもらうきっかけのひとつになると思います」とプラスに考えている様子。
さらに、『ヒロアカ』実写化について問いかけると「この作品の場合、(スケールが大きい)アクションシーンが多いですから、実写化するにはCGなどで相当お金がかかりそうですよね。どのぐらいあればできるんですかね?(笑)」。その壮大な世界観をどう実写化できるのかということには、興味を持っている様子だった。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161107-00000311-oric-ent
ヤフコメだとなぜかアニメ化はいいみたいな論調だけど
もう20年待ってるんだがいまだに何のアナウンスもないってどういうことだよ
木多さん!こんなところで書き込みしてる場合じゃないですよ!
今はだめだめじゃないか
編集ちゃんとしてやれよ
オールマイトが完全に引退したからってのもあるが
最初の頃に量産されていたインパクトのある言葉がどんどん減って
バトル漫画にありがちな説明セリフに終止してしまっている
多分作者と編集が最初のコンセプトを見失ってる
覚醒して最強キャラになるんでしょ?
こんだけ推してるのに
これ原作はいいんだけど、アニメはゴミだったな
最初の数話が原作以上の無茶苦茶スローな展開で
その後が原作カットの超ダイジェスト。
実写化を国内でやった日には、史上最悪のゴミができるだろう
ハリウッドが本気でやれば、無茶苦茶やりやすい題材とは思う。
アベンジャーズとかシビルウォーみたいにすればいいんだから。
前はデスノも成功の部類に挙げられてたが
東出版で晩節を汚した感じ
デスノートクラスになれそう?
しょうじきつまらん
なんで連載してんの?ってレベル
【主演】小栗旬、藤原竜也、妻夫木聡、佐藤健、三浦春馬、山崎賢人、福士蒼汰 、V6岡田、東出昌大、伊藤英明
【準主演】高良健吾、岡田将生、松坂桃李、神木隆之介、綾野剛、菅田将暉、山田孝之、染谷将太
【ヒロイン】有村架純、広瀬すず、土屋太鳳、二階堂ふみ
キャストの選択肢はこれだけ。あとは伊勢谷友介などで脇をトッピングすれば完成
かなり叩かれると思うけど
若手のイケメンを集めてハイキュー実写化すればいいと思う
基本体育館で撮影できるからそんなに金かからないだろうし
ジャンプするシーンはトランポリンとか使ってあとでCGで消せばいい
配役さえ間違えなければそこそこ売れると思う
2.5次元の舞台があるからそっちで満足してくれ
CGもしょぼいから尚更そう思う
永遠にドラマ化できたのにな