アンジェリーナの「ええ、だから私が地獄へ行くんですよ」っての
俺も俺も
鬼として潜在能力が高いほど理性が残りやすいのかも知れんね
響凱さんしかり、累しかり
禰豆子は、どうなんだろう
凶暴化しかけたけど絆で踏みとどまった…
やっぱり特殊な例なんだろうな
せっかく十二鬼月の血を取るチャンスだったのに
家族に否定されたのも同じなのかも……
個人的に今回は義勇さんが累の服を踏みつけるシーンが1番好きだな
累の儚い過去が読者に明らかになった次の瞬間に、それがどうしたと言わんばかりに平然と踏みつける感じが凄く良い
本当に静かに上に立ったって印象
鬼に思いやりを持つべきではないって教えるために踏んでみせたけど
踏みにじるまではできなかったんだろうな……
非情になれずに辛い思いをしたこともありそうだし
それ故に非情になろうとしているんではなかろうか
一話の「同じようなことを言って食われたやつがいた」ってのも死ぬほど後悔してそう
情けをかけても容赦はしないのが炭治郎
本当に容赦しないもんな
同時に母鬼みたくついさっきまでブチ切れた相手にさえ慈悲をかけられるし
炭治郎は妹が人食ったら斬れるのかな
これは善逸死んだな
一応被害者出しまくった鬼倒したのにそりゃねーよ
でもあの感じだと蜘蛛化した時点で殺してあげた方が親切とか言って殺してても不思議ではない
新章は他の柱も登場したり新パーティが結成されるとしたら
善逸フェードアウトも違和感少ないんだよな
あと地味に伊之助どうしてんだ
ていうか鬼と仲良くしてしたい派じゃなかったんですかしのぶさん
秒でねずこ殺しにきてるやん・・・
722: 2016/12/26(月) 06:47:27.39
本当は腕力も柱屈指の腕力あるんでしょ?
腕力がない(増強できないとは言ってない)
毒使いなんだから自身をドーピングとか訳なさそう
しのぶさんの笑顔、義勇さんに構ってもらって嬉しい風にも見える
剣弾かれた時もそんな驚いてるようには見えないし、もしかしたら義勇さんからかわれてるんじゃないか
あと炭治郎の優しさに泣いた
多分ね
問答無用でねず子を殺しにかかったりしないでしょ
姉鬼と戦った時の様にそれはもう殺る気まんまんだけど希望を持たせる様な台詞を吐きながら
ちくちくとねず子を追い詰めて行くはず
しのぶさん、ほんとうに人を殺していない鬼がいたら仲良くなりたいと思っていれば
寝ず子が殺していないことを知ったら大喜びしそうだけど
それは建前でただ切り刻んだりして楽しみたいだけって可能性が否定できないから怖い
善逸なんか改造されてるかも下手したら
まさかのぼっち説wwwww
全く誰にも心開かなそうだし、そうでなければあんなに目が死んで無さそう
あとなんか横顔の表情が大体いつも一人ぼっちっぽさがある
特に断る理由がなければなすがままになってそうな人ではある
義勇さんは嫌われてるというか嫌われ役を買って出るタイプなんだろう。
鬼にされた人を、その家族の目の前で殺したり、
残された人に追い打ちのようにキツい説教したり、そういうのを誰より多くやってきたんだろう
もちろん一生恨まれる覚悟を背負ってな
しのぶさんはそういう人の心がわからないから単にその結果だけ見て「嫌われてる」って評価してるのか
もしくは単にからかってるか
あれは普通に二年前を思い出したからだろ
①目の前の隊士が炭だと気づいた
②切りかかるしのぶさんに気づいた
③炭が庇うのが鬼の禰豆子だと気づいた
④炭の反論で何か思い出した
⑤猪ほってきたこと思い出した
⑥禰豆子に一目惚れした
>>777
いくつかおかしな選択肢が…
じゃあ俺はとりあえず⑤番で
普通に①と③の合わせ技なんじゃないですかね
個人的には助けた時点で知っててほしかったが
引用元:http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/wcomic/1482221115/