126: 2016/12/01(木) 08:52:11.23
素っ裸で躍り狂うアシリパさんが見られるとワクワクしながら読んだら、
いい話だったので猛省している。
いい話だったので猛省している。
148: 2016/12/01(木) 10:05:41.84
メモリアルの100話はサトルのことだからド変態な話にすると思ってました
正直すまなかった
正直すまなかった
149: 2016/12/01(木) 10:13:17.57
変態話は読者が油断してる頃にいきなり来るんだよこの作者の場合
159: 2016/12/01(木) 11:08:52.63
もうめちゃくちゃ泣いたわ。杉元も救われていいんだぜ?
90: 2016/12/01(木) 02:28:23.66
杉元ぉ~~!つ干し柿
103: 2016/12/01(木) 07:58:58.49
カネ餅→干し柿ときて次は何で泣かせてくれるんですかね?
162: 2016/12/01(木) 11:12:35.80
最高のバディだね
杉リパは
杉リパは
97: 2016/12/01(木) 06:27:40.61
杉元は怪我して珍しく弱気になってんのかな
アシリパさんがイケメン過ぎてつらい
アシリパさんがイケメン過ぎてつらい
158: 2016/12/01(木) 11:04:56.21
僕は今のままの杉元さんで良いと思います by辺見
89: 2016/12/01(木) 02:14:55.26
「ウキーッ ウキーッ!」は猿軍団かバブルス君か?w
八甲田山シライシにディア・ハンター尾形ときて、最後は干し柿で泣かされた…
八甲田山シライシにディア・ハンター尾形ときて、最後は干し柿で泣かされた…
255: 2016/12/01(木) 20:06:56.95
久しぶりに3人のコントが見れてよかった
やっぱりこの3人が馬鹿やってる時が一番おもしろい
やっぱりこの3人が馬鹿やってる時が一番おもしろい
169: 2016/12/01(木) 12:18:33.88
バカザルトリオに1人だけ冷めた尾形ってのもいいバランスなのかもな
91: 2016/12/01(木) 03:29:40.30
猿わろた
100話目ということで色々詰め込んできたな
いい回だったんじゃないでしょうか
100話目ということで色々詰め込んできたな
いい回だったんじゃないでしょうか
111: 2016/12/01(木) 08:20:51.94
寒さを凌ぐ為に鹿の腹の中に入るのはレヴェナントでディカプリオがやってたなあ
あの映画は内容はあれだがディカプリオの演技はかなり凄かった
北海道の奥地の厳冬期もあんな感じなのかと思うと恐ろしい
鹿の腹の中に入る行為は昔ながらの有名な凌ぎ方なのかな?
145: 2016/12/01(木) 09:58:12.95
鹿の中凄く生臭そうだよね…
120: 2016/12/01(木) 08:32:28.62
ダンジョン飯のカエルスーツ思い出したよw
143: 2016/12/01(木) 09:43:16.65
>>120
倒したカエルが3匹だから一番身体が小さい奴が端切れの継接ぎ着て4着になってんのな
122: 2016/12/01(木) 08:41:25.83
ジョジョの奇妙な冒険で凍傷になったエスキモーはアザラシのお腹に腕を突っ込むとか言ってたっけ
176: 2016/12/01(木) 12:44:47.38
レヴェナント以前にスターウォーズ帝国の逆襲で
ルークがライトセイバーで大型獣の腹を切り裂き救援が来るまでシェルターにしていた
ルークがライトセイバーで大型獣の腹を切り裂き救援が来るまでシェルターにしていた
164: 2016/12/01(木) 11:29:00.93
アシリパさんが杉元にくっついて寝るのって初めてじゃないか?
白石とかち〇ぽ先生にはよくくっついていたイメージだったが今回のでなんか嬉しくなったな
白石とかち〇ぽ先生にはよくくっついていたイメージだったが今回のでなんか嬉しくなったな
220: 2016/12/01(木) 17:38:06.42
わざわざ3体しか注文しないで杉本といっしょに入る判断をするアシリパさんがヒロインすぎる
200: 2016/12/01(木) 15:04:39.02
そういや初期はヒロインだったねアシリパさん…
127: 2016/12/01(木) 08:55:09.94
今回の話で杉元の生存率上がった気がする
129: 2016/12/01(木) 09:01:13.07
>>127
俺は下がった気がする……。
俺は下がった気がする……。
186: 2016/12/01(木) 13:27:10.25
>>129
全てが終わったら故郷に帰ろうとか(逆)プロポーズとか
普通のマンガなら豪速球どストレートな死亡フラグだよな…
全てが終わったら故郷に帰ろうとか(逆)プロポーズとか
普通のマンガなら豪速球どストレートな死亡フラグだよな…
187: 2016/12/01(木) 13:30:50.75
>>186
とは言うが
故郷はあっても家はない、
もともと梅さんに金渡す必要はある、って感じで
最初から少しズラしてきてるからな
ベタなフラグは回避すると思ってるが
とは言うが
故郷はあっても家はない、
もともと梅さんに金渡す必要はある、って感じで
最初から少しズラしてきてるからな
ベタなフラグは回避すると思ってるが
153: 2016/12/01(木) 10:20:50.35
最後「いいな?杉元」に返事しないのが意味深ですな
154: 2016/12/01(木) 10:33:22.77
干し柿食べてももう昔の自分には戻れないし(幼馴染の寅次は故人だし梅ちゃんも未亡人)故郷に帰る 場所もないからね
199: 2016/12/01(木) 14:57:59.99
帰る理由はないが梅ちゃんに金を渡す(たぶん手遅れ)
→アシリパさんの思いを遂げさせて上げたい
→自分が死んだらアシリパさんを誰かに託す
→アシリパさんを故郷に連れていって一緒に干し柿を食いたい
杉本が自分の意思で生きて故郷に帰る理由ができたわけで生存フラグだと思うゾ
128: 2016/12/01(木) 09:00:50.72
やっぱり第七師団組も救われるべき人間ではあるんだなと思ったわ
心が戦場から戻れてない筆頭が鶴見中尉だもんなあ
心が戦場から戻れてない筆頭が鶴見中尉だもんなあ
132: 2016/12/01(木) 09:07:21.68
>>128
鶴見が救われる方法って思いつかないな
単行本の好物一覧で第七師団は故郷を臭わせるのが多かったけど鶴見は和菓子だし
帰る場所とか無いんじゃないの
鶴見が救われる方法って思いつかないな
単行本の好物一覧で第七師団は故郷を臭わせるのが多かったけど鶴見は和菓子だし
帰る場所とか無いんじゃないの
172: 2016/12/01(木) 12:30:28.73
谷垣は故郷に帰れば戻れそう
月島軍曹はまともに見えるけどやっぱどこか狂ってるのかね
月島軍曹はまともに見えるけどやっぱどこか狂ってるのかね
174: 2016/12/01(木) 12:35:35.96
>>172
あの中尉に忠実に従っている時点でなぁ… まあ戦争中毒から分からなくなってきたけど
あの中尉に忠実に従っている時点でなぁ… まあ戦争中毒から分からなくなってきたけど
135: 2016/12/01(木) 09:13:59.45
物語の終わる時期が示唆されているような気がした
小樽を出た福寿草の咲く時期(3-4月)から2ヶ月、現在6月頃
干し柿の時期が11-3月だから季節が一周する前に物語が終わりそう
むしろあんな濃い展開でまだ作中2ヶ月かって感じだがw
137: 2016/12/01(木) 09:27:11.60
>>135
そういえばしばらく雪降ってなかったっけ
しかし大雪山は6月でも凍える寒さなの…
北海道すげえなあ
南国生まれの南国育ちには想像がつかん
そういえばしばらく雪降ってなかったっけ
しかし大雪山は6月でも凍える寒さなの…
北海道すげえなあ
南国生まれの南国育ちには想像がつかん
259: 2016/12/01(木) 20:20:43.06
アシリパさんが男前すぎて杉元が乙女に見える
アシリパさんと二人で干し柿食べるエンドお願いします
杉元の墓前に干し柿エンドはいやだ
そして白石はヒロインの座を不動のものにした
144: 2016/12/01(木) 09:57:28.62
いい話でホロッときたのに最後の白石ワロタww
98: 2016/12/01(木) 06:38:42.08
くそ!最後卑怯だろ
あれで笑わないやついるのかよ!
あれで笑わないやついるのかよ!
引用元:http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/comic/1480401050/